與止日女神社(よどひめじんじゃ)

ご由緒
欽明天皇25年(564年)11月1日の創建。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』では「肥前国佐嘉郡 與止日女神社」として記載されて式内社に列し、応保年間(1161年-1162年)に肥前国一宮とされた。弘安の役(1281年)では與止日女大神の神霊が敵の船を摧いたと伝えられる。慶長7年(1602年)に後陽成天皇が当社が肥前国一宮であるとする勅額を下し、千栗八幡宮も肥前国一宮とされていたことから、両社の間で60年にわたる紛争が起こった。明治4年(1871年)には近代社格制度において県社に列し、国幣社への昇格も進められていたが、第二次世界大戦の終結により実現しなかった。
住所
840-0214
佐賀県佐賀市大和町大字川上1
御祭神
與止日女大神(よどひめのおおかみ)
電話番号
0952-62-5705
営業時間
-
標高
20m
社格
肥前国一宮・県社
系列
-