百済王神社(くだらおうじんじゃ)

ご由緒
百済滅亡後、日本に残留した百済王族・善光(禅広)は朝廷から百済王(くだらのこにきし)の姓を賜り、その曾孫である百済王敬福は陸奥守に任ぜられ、749年陸奥国小田郡で黄金900両を発見して朝廷に献じた。功によって敬福は従三位宮内卿・河内守に任じられ、百済王氏の居館を難波から河内に移した。当地には氏寺として百済寺、氏神として百済王神社が造営された。数度の火災により百済寺・百済王神社は次第に衰退した。後に奈良の興福寺の支配下に入り、再興が図られた。現在の本殿は、興福寺と関係が深い春日大社の本殿を移築したものである。
住所
573-0021
大阪府枚方市中宮西之町1-68
御祭神
百済王(くだらおう)、進雄命(すさのおのみこと)
電話番号
072-840-2624
営業時間
-
標高
31m
社格
-
系列
-