住吉大社
- ご由緒
- 仲哀天皇9年(200年)に、神功皇后が三韓征伐(新羅出兵)より七道の浜(現在の大阪府堺市堺区七道、南海本線七道駅一帯)に帰還した時、神功皇后への神託により天火明命(あめのほあかり)の流れを汲む一族で、摂津国住吉郡の豪族である田裳見宿禰が、住吉三神を祀ったことに始まるとされる。その後、神功皇后も合祀された。
- 住所
-
〒558-0045
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
- 御祭神
- 住吉三神(すみよしさんじん):底筒之男命(そこつつのお)、中筒之男命(なかつつのお)、表筒之男命(うわつつのお) 神功皇后(じんぐうこうごう)
- 電話番号
- 06-6672-0753
- 営業時間
- -
- 標高
- 6m
- 社格
- 式内社(名神大)・二十二社・摂津国一宮・官幣大社・別表神社
- 系列
- 住吉神社
- 公式ページ
- >>公式ページ