滋賀縣護國神社(しがけんごこくじんじゃ)

ご由緒
明治2年(1869年)、彦根の大洞竜潭寺に戊辰戦争で戦死した彦根藩士26人の霊を祀る招魂碑が建てられた。明治8年(1875年)、元彦根藩主井伊直憲の主唱により招魂碑を神社に改造する旨の政府の通達が出され、招魂碑を現在地に移し、翌明治9年、同地に社殿を造営・鎮座した。昭和14年に内務大臣指定護国神社として「滋賀県護國神社」に改称した。第二次大戦後の占領期は「沙々那美神社」と改称していたが、日本が主権を回復した昭和28年に元の社名に復した。
住所
522-0001
滋賀県彦根市尾末町1-59
御祭神
滋賀県出身の英霊(えいれい)
電話番号
0749-22-0822
営業時間
-
標高
88m
社格
内務大臣指定護国神社・別表神社
系列
護国神社