鎌倉宮(かまくらぐう)

ご由緒
祭神である護良親王は後醍醐天皇の皇子で、父とともに鎌倉幕府を倒し建武中興(建武の新政)を実現したが、その後、足利尊氏との対立により足利方に捕えられて東光寺に幽閉され、建武2年(1335年)の中先代の乱の混乱の中で尊氏の弟の直義の命で、家来である淵辺義博(ふちべのよしひろ)によって殺められた。武家から天皇中心の社会へ復帰させることを目的とした建武中興に尽力した親王の功を賛え、明治2年(1869年)2月、明治天皇は護良親王を祀る神社の造営を命じた。6月14日に鎌倉宮の社号が下賜され、7月に東光寺跡の現在地に社殿が造営された。明治6年4月16日に明治天皇は鎌倉宮を行幸、同年6月9日に鎌倉宮は官幣中社に列格した。
住所
248-0002
神奈川県鎌倉市二階堂154
御祭神
護良親王(もりながしんのう)
電話番号
0467-22-0318
営業時間
-
標高
28m
社格
官幣中社
系列
-
公式ページ