若子神社

- ご由緒
- 弘法大師空海が滝尾神社を建立した後に、寂光の滝で修業していた弘法大師空海が夢の中で女神のお告げを受けて、この地に「寂光寺」を820年に建てました。 以前は、弘法大師空海が彫ったという不動像が納められている「不動堂」「寂光権現堂」「求聞持堂(ぐもんじどう)」がありました。また、「釘念仏」のお札を求める人で賑わっていました。 ですが、明治政府の神仏分離令で「若子神社」となり、その後の火災で若子神社以外の建物は消失してしまったそうです。 ご祭神は下照姫命(したてるひめのみこと)です。祭日は10月30日です。
- 住所
-
〒321-1436
栃木県日光市久次良町
- 御祭神
- 下照姫命
- 電話番号
- -
- 営業時間
- -
- 標高
- 840m
- 社格
- -
- 系列
- -