高良大社

- ご由緒
- 仁徳天皇55年(367年)または78年(390年)鎮座、履中天皇元年(400年)創建と伝えられる。高良山にはもともと高木神が鎮座しており、高牟礼山(たかむれやま)と呼ばれていたが、高良玉垂命が一夜の宿として山を借りたいと申し出て、高木神が譲ったところ、玉垂命は結界を張って鎮座したとの伝説がある。
- 住所
-
〒839-0851
福岡県久留米市御井町1番地
- 御祭神
- 高良玉垂命(こうらたまたれのみこと)、八幡大神(はちまんおおかみ)、住吉大神(すみよしおおかみ)
- 電話番号
- 0942-43-4893
- 営業時間
- -
- 標高
- 236m
- 社格
- 式内社(名神大)・筑後国一宮・国幣大社・別表神社
- 系列
- -
- 公式ページ
- >>公式ページ