沖宮(おきのぐう)

ご由緒
創建の年代は不明。 「琉球国由来記(1713年)には、「大昔、那覇港の海中から光が絶えず射していたので、調べてみると霊木であった。これを熊野権現の霊木とし、社寺を建てこの木を祀った」とある。最初は那覇埠頭の地(現・那覇市西3丁目)にあったが、明治41年(1908年)、那覇港埠頭築港に伴い那覇市安里の安里八幡宮の隣地に遷座し、寺は那覇市住吉町に移転した。その時の社殿は琉球における神社建築の典型例として、昭和13年(1938年)国宝に指定されたが、沖縄戦で焼失した。戦後、比嘉真忠に「沖宮を復興せよ」と神託があり、沖宮霊木の根元は奥武山の天燈山と神示があった。昭和36年(1961年)に通堂町へ仮遷座し、同50年、現位置である奥武山公園内へ遷座された。琉球八社の一つである。
住所
900-0026
沖縄県那覇市奥武山町44
御祭神
天受久女龍宮王御神(てんじゅくめりゅうぐうおうおんかみ)、天龍大御神(てんりゅうおおおんかみ)、天久臣乙女王御神(あめくしんおとめおうおんかみ)、熊野三神(伊弉册尊/いざなみのみこと・速玉男尊/はやたまおのみこと・事解男尊/ことさかおのみこと)
電話番号
098-857-3293
営業時間
-
標高
9m
社格
旧無格社
系列
熊野三山、琉球八社