劔神社(つるぎじんじゃ)

ご由緒
創立年代は不詳。祖谷山開拓の折に大山祗命を鎮祀して祖谷山の総鎮守とした。 寿永4年(1185)、源氏との戦に敗れた平家の一門が安徳天皇を奉じて祖谷の地にのがれ来たり、平家再興の祈願のため安徳天皇の「深そぎの御毛」と「紐劔」を大山祗命の御社に奉納。以来劔山と呼ばれ、神社も劔神社と称されるようになった。 一時大劔権現と称されていたが、明治初年劔神社と改称し、明治3年崇敬大社に列せられ明治6年郷社になる。本社は剣山中腹に鎮座する大劔神社で、巨大な岩石である 御塔石が御神体となっており、名水百選に選ばれた祖谷川源流の剣山御神水がある。
住所
7780201
徳島県三好市東祖谷菅生201
御祭神
安徳天皇; 大山祗命; 素盞嗚命
電話番号
0883-67-5017
営業時間
-
標高
1,934m
社格
旧郷社
系列
-
公式ページ