湯殿山神社
- ご由緒
- 出羽三山は、出羽三山神社の社伝では崇峻天皇の皇子、蜂子皇子(能除太子)が開山したと伝えられる。崇峻天皇が蘇我氏に弑逆された時、蜂子皇子は難を逃れて出羽国に入った。そこで、3本足の霊烏の導きによって羽黒山に登り、苦行の末に羽黒権現の示現を拝し、さらに月山・湯殿山も開いて3山の神を祀ったことに始まると伝える。
- 住所
-
〒997-0532
山形県鶴岡市田麦俣字六十里山7
- 御祭神
- 大山祇命(おほやまつみのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)
- 電話番号
- 0235-54-6133(湯殿山本宮)
- 営業時間
- -
- 標高
- 1,052m
- 社格
- 神社
- 系列
- 月山神社・出羽神社・湯殿山神社
- 公式ページ
- >>公式ページ