多久神社(たくじんじゃ)

ご由緒
元亀元年(1570年)龍造寺長信は梶峯城に入城。嫡子安順から、多久姓に改めて、その子孫は明治初年まで多久を領有した。弘化元年(1844年)十一代領主茂族は、長信の居住した通称天理様御屋敷と呼ばれるこの地に、先祖への報恩と子孫の繁栄を願い、始祖龍造寺家兼と長信、多久安順を祭神として、梶峯神社を創建し、宗廟としました。明治178年に茂族、大正5年に四代茂文を合祀。昭和26年、西南の役以後の戦没者を加えて、多久神社と改めた。
住所
846-0031
佐賀県多久市多久町西ノ原1970
御祭神
龍造寺家兼(りゅうぞうじ かねいえ)、龍造寺長信(りゅうぞうじ ながのぶ)、多久安順(たく やすとし)、多久茂族(たく しげつぐ)、多久茂文(たく しげふみ)
電話番号
-
営業時間
-
標高
49m
社格
-
系列
-