岩木山神社

- ご由緒
- 宝亀11年 (780年) 社殿を岩木山頂に創建。延暦19年 (800年) 征夷大将軍坂上田村麿が山頂に社殿を再建し、別に山麓十腰内の里に下居宮(おりいのみや)を建立して、山頂を奥宮と称した。寛治5年 (1091年) 神宣により下居宮を現在地に奉遷。
- 住所
-
〒036-1343
青森県弘前市百沢字寺沢27
- 御祭神
- 顕国魂神(うつしくにたまのかみ),多都比姫神(たつびひめのかみ)、宇賀能売神(うかのめのかみ)、大山祇神(おおやまつみのかみ)、坂上刈田麿命(さかのうえのかりたまろのみこと)
- 電話番号
- 0172-83-2135
- 営業時間
- -
- 標高
- 204m
- 社格
- 津軽国一宮・旧国幣小社・別表神社
- 系列
- -